VB5.0プログラム集

 VB5.0になってから、取り込む画像形式が、BMPだけでなく、JPGやGIFも可能となりました。音声部分のAPIも変わりましたので、順次作り替えました。ソースも添付してあります。最初の「掲示板(1枚、あいさつ入り)プログラム keizi.exe」にランタイムモジュール vbrjp500.dll,msvbvm50.dll が梱包してあります。
 すべて自己解凍ファイルとなっております。独立のディレクトリィ内で実行ください。
 ウィルスチェックは「ウィルスバスター2002」で済ませてあります。


掲示板(1枚、あいさつ入り)プログラム

 新学期の最初の時間などに起動させます。wav形式の音声が出ます。
 生徒には「バレンタインデーのとき、君のにっこりわらった笑顔といっしょに好きですと声を吹き込んでおいて送ったら」と言っているのですが。
 wavの音出しには、H.Ichikawaさんの作られたフリーウェアプログラム「Simple Sound player」SSndPlay.exe を使わせていただいてます。感謝。
 ランタイムモジュール vbrjp500.dll,msvbvm50.dll が梱包してあります。

マウス体操 第1,第2,第3

 Windowsではマウスのクリック・ダブルクリック・ドラッグアンドドロップなどがなかなか慣れません。そこでマウスの練習プログラムを自作しました。
 ソースも掲載しています。改変の際は原作を明示ください。教育用フリーウェアとしています。

連続画像提示プログラム

 VB2.0プログラム続画像提示プログラム cgc.exe を VB5.0プログラム cgc32.exe に作り替えました。スキャナやカメラで読み込んだ画像、作成したイラスト、説明グラフ図を次々に映し出します。
 bmp,jpg,gif のどれでも表示します。前進・後退もできます。プレゼンテーションツールとして使っています。


「目次」へ   「報告集」へ